|
|
シ様式第1-3号 |
|
|
|
|
|
|
|
ユ ニ ッ ト シ ー ト |
|
|
|
|
|
|
|
氏 名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ユニット |
大工用工具取扱い1(のこぎり・規矩用具) |
分類番号 |
HU105-0011-1 |
自 己評 価 |
指導員確 認 |
|
|
到達水準 |
(1)規矩用具類の取扱いができること |
|
|
|
|
(2)のこぎりの取扱いができること |
|
|
|
|
(3)各種手工具の取扱いができること |
|
|
|
|
(4)安全衛生作業ができること |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科の細目 |
内 容 |
訓 練 時 間 |
|
|
学科 |
実技 |
|
|
調整 |
(1)のこぎり・規矩用具の種類・構造・調整 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
のこぎり使用法 |
(1)縦びき |
1 |
7 |
|
|
|
(2)横びき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
規矩用具使用法 |
(1)さしがね |
1 |
6 |
|
|
|
(2)定規 |
|
|
|
|
|
(3)墨つぼ・墨さし |
|
|
|
|
|
(4)けびき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の手工具使 |
(1)下げ振り |
|
1 |
|
|
用法 |
(2)玄能 |
|
|
|
|
|
(3)その他の大工用手工具 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
安全衛生 |
(1)安全衛生作業について |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
16 |
|
|
使用する機械
器具等 |
大工用具一式、規矩用具類 |
|
|
備 考 |
|
|
|
※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ダウンロード