|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ユ ニ ッ ト シ ー ト |
|
|
|
|
|
|
|
氏 名 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ユニット |
直流TIG溶接1(下向溶接) |
分類番号 |
MU202-0220-1 |
自 己評 価 |
指導員確 認 |
|
|
到達水準 |
(1)TIG溶接及びステンレス鋼の基礎知識について知っていること |
|
|
|
|
(2)TIG溶接機の取扱い及び保守点検ができること |
|
|
|
|
(3)下向突合せ溶接ができること |
|
|
|
|
(4)水平すみ肉溶接ができること |
|
|
|
|
(5)外観検査ができること |
|
|
|
|
(6)安全衛生作業ができること |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科の細目 |
内 容 |
訓 練 時 間 |
|
|
学科 |
実技 |
|
|
ステンレス鋼の溶 |
(1)TIG溶接機の取扱い |
2 |
|
|
|
接施工 |
(2)ステンレス鋼の分類と特性 |
|
|
|
|
|
(3)溶接施工条件 |
|
|
|
|
|
(4)外観検査・マクロ試験 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
母材の加工とタッ |
(1)母材の清浄 |
|
1 |
|
|
ク溶接 |
(2)タック溶接 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
角継手の下向すみ |
(1)溶接電流の調整 |
|
3 |
|
|
肉溶接 |
(2)溶接姿勢・トーチの保持角度・溶接速度の決め方 |
|
|
|
|
|
(3)本溶接 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下向突合せ溶接 |
(1)開先加工 |
|
6 |
|
|
|
(2)ルート間隔の調整 |
|
|
|
|
|
(3)溶接電流の調整・トーチの保持角度・溶接速度の決め方 |
|
|
|
|
|
(4)裏波溶接 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水平すみ肉溶 |
(1)溶接電流の調整 |
|
5 |
|
|
接 |
(2)溶接姿勢・トーチの保持角度・溶接速度の決め方 |
|
|
|
|
|
(3)本溶接 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
検査 |
(1)外観検査 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
安全衛生 |
(1)安全における要点 |
|
|
|
|
|
(2)衛生における要点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
16 |
|
|
使用する機械
器具等 |
TIG溶接装置一式、保護具、器工具一式、開先加工機 |
|
|
備 考 |
|
|
|
※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|